GDIグループダイナミックス研究所自分の中にもう一人の力持ちがいる

AIAの歴史

1950年代半ば、ボブ・コンクリンを中心に、企業内研修の専門家や教師が12人集まり、「従来の企業内研修が実践的な成果を充分に上げていない」という問題を話し合いました。その結果、人間の行動に影響を与え、具体的な行動を起こすには、意識の変革から始めなければならないことを発見したのです。そこで「いかにして実践的な効果を上げる研修プログラムを作り出すか」という課題に取り組みだしました。それから18年間の長きにわたり試行錯誤の結果、AIAという実践的体験学習、心構え変革のプログラムができ上がったのです。中心テーマは、「研修に参加する人が、自分でまず、従来の考え方を変え、心構えを変革し、パーソナリティを確立することによって、職場で、家庭で、個人生活で、よりよく生きる積極的な行動をとる」ということでした。

 

やがて、ボブ・コンクリンは米国ミネアポリスの夜間成人学校で、人間の心構えを変革する最初のコースを開きました。そのコースは、心構えの問題に焦点をあて、グループ・ディスカッションを中心として展開されるプログラムで、内容はシンプルなものでした。しかし、参加した人々への影響は大きく、受講者は1年前に登録しておかなければ、コースに出席できないほどでした。その後、研究とテスト、実験を通して、また、行動科学者、心理学者の協力を得て、約10年近くかかって、このプログラムは完成したものとして出来上がったのです。1968年(昭和43年)には、場所をハワイに移して、さらに実験がくり返されました。そこでもまた、民族、年齢、職業の区別なく、このコースが効果を上げることが確認されたのです。

 

AIAは、こうして誕生しました。ボブ・コンクリンは、このコースをより広く普及することを決めたのです。当初はIBM、ゼネラルミル、3M、ハネウェル等の研修専門家レベルのコーディネーターを養成し、その後、彼らの手によって、社員をはじめ、広く一般にも普及されるようになりました。

 

1970年(昭和45年)AIAコースをミネアポリスで本格的に全米に展開する活動を開始したのです。その結果、大企業だけではなく、中小企業、大学、高等学校、政府機関(特に教育厚生省)、地方自治体、商工会議所、YM(w)CA、刑務所など、社会の各方面で、かなり広く取り入れられるようになりました。

 

日本においては、柳平 彬が1973年(昭和48年)に、ミネアポリスで開かれたAIAコーディネーター養成コースを修了し、その後、AIAの日本語版の開発に入りました。 4年後、1977年(昭和52年)には、日本人のためのプログラムを完成し東京でAIA普及のために、その年の2月からコーディネーター養成コース開催にふみ切ったのです。 2019年(令和元年)8月末で、日本に於けるAIA導入企業は6,650社、参加者は425,399人を数えています。